【大谷口】 |
---|
小金状は16世紀後半に高城氏が本拠地としていた城で、千葉県下でも 最大級の中世城郭。その城域は広大で、遺構は点在しているが、現在 大谷口は歴史公園として遺構が保存され、公開されている。 |
【金杉口】 |
---|
大谷口歴史公園の入口に残る金杉口。背後の土塁がこの城の規模を物語る。 |
【腰曲輪】 |
---|
金杉口を入ったところにある腰曲輪。そこそこの広さがある。当時は 番所的な建物があったかもしれない。 |
【障子堀】 |
---|
腰曲輪の一角に残る障子堀の跡。しかし、どの辺が障子堀の形状に なっているのかは、現状では良く分からない。 |
【畝堀】 |
---|
畝堀の一部が発掘されている。幅7m、深さ3m程で、現在でも僅かに畝状に なっている事が伺えるが、言われないと気付かない程度になってしまっている。 金杉口の方まで続いていたと思われる。 |
【大谷口歴史公園】 |
---|
現在大谷口歴史公園となっている当時の曲輪。かなり広いが、番場と呼ばれる一曲輪に 過ぎなかった。周囲の土塁が形良く残っている。 |
【達磨口】 |
---|
【馬屋敷】 |
---|
大谷口歴史公園の西側の馬屋敷跡。今は緑地公園となっているが、土塁が 良く残っている。 |
【犬走り】 |
---|
土塁の外側周囲を犬走りが残っている。 |
【馬屋敷 土塁】 |
---|
土塁の外側は現在遊歩道のようになっているが、その外側に小さな土塁の ようなものも見られる。遺構かどうかは分からない。 |
【土塁】 |
---|
道路を通すために土塁がザックリ断ち切られている。恐らく最近改変されてしまった ものと思われるが、土塁の断面の形状が良く分かる。 |