Japanese Castle

久留里城・その他

【駐車場】
 北側山麓に設けられている駐車場。三方向を急峻な尾根に囲まれた谷戸になっており、まとまった広さがある。この辺りにも当時は居館が建てられていたかもしれない。
【三の丸跡と内堀跡】
 南側山麓に位置する三の丸跡。里見氏時代に居館があった場所とされている。周囲の直線的な内堀の跡がはっきりと分かる。
【大手門付近】
 南側山麓、三の丸近くに大手門が建てられていたらしい。現在は民家となっているが、道路に名残が残っている。
【里見・北条古戦場跡】
 天文23年(1554)に地黄八幡北条綱成の二万の大軍が里見義尭・義弘が守る久留里城に攻め寄せ、城域南側の向郷の辺りで激戦となり、これを退けたという伝承が残っているが、史料上の裏付けはないらしい。
【久留里妙見神社】
 南側山麓の久留里妙見神社。妙見神社ということは、千葉氏関だろうか?