滝田城
滝田城について
南総里見八犬伝の里見義実の居城として有名だが、作者の滝沢馬琴は実際には滝田城どころか、房総にも行った事がないらしい。
史実としては、里見氏5代目の義豊の頃に築かれ、一色氏が在城したらしい。その後、天文3年(1534)の犬掛合戦で義豊勢は破れ、
前期里見氏が滅亡するとともに滝田城も廃れていったと思われる。と言うことで、あまり技巧的な遺構などは残っておらず、
少し物足りない感じがしないでもない。
|
【大手】 |
大手側の登城口は、細い農道のような道を上った結構分かりづらいところにあるが、特にこの城は何とか大手から登りたいところ。
と言うのも、実は遠見山の方から上ってしまい、いきなり本丸で結構寂しかったので、こちらを強くおすすめする。
|
【馬場】 |
山麓からも見える高台の平場が馬場。東西に広い郭で、東端には物見台跡の土塁が残っている
|
【馬場虎口】 |
大手道と接続する馬場の虎口には、枡形のような雰囲気も見られるが、この時代だから枡形と言うことはないかな。
しかし、大手だし、それなりの門はあったのだろうな。ま 最近削られたのかもしれないけど。
|
【馬場土塁】 |
馬場の西側、山側に残る土塁。高さ2m程ある削り残しの重厚な土塁で、この辺が一番遺構らしい遺構かもしれない。
中央付近には虎口跡らしい切り欠きも見られる。この辺りでこれだけしっかりした土塁は結構珍しいかも。
|
【虎口跡】 |
馬場から大手道を上り始めると、数段の腰曲輪のような地形があり、その上に見えてくる虎口跡。
右に折れ曲がる坂虎口であることは分かるが、詳しい形状は正直よく分からない。
|
【竪堀跡】 |
虎口跡を南に回り込んだところには竪堀跡の案内があり、藪で見にくいものの確かにそれらしい竪堀跡が。
何故こんなところに?という気がしないでもない。
|
【見晴台】 |
見晴台と呼ばれる尾根を削平した郭。現在は木が生い茂っていて見晴らしが悪いが、当時は東側を一望できたのだろう。
この辺りは、所々に石積みのようなものが見られる。
|
【武者溜】 |
見晴台上部の武者溜と呼ばれる郭。東西に細長い郭で、かなりの人数を収容できたと思われる。
落城の際、義豊勢の兵が尾根伝いに宮本城に逃げていく際に『たまり場』に集まったらしいが、
その『たまり場』はこの武者溜りの事だろうか。
|
【涙滝】 |
武者溜の北側は、涙滝と呼ばれる崖で天然の要害になっている。藪で見にくくなっているものの、結構怖いくらいの崖。
言い伝えによると、里見義堯軍に追い詰められた一色九郎がこの滝下に身をなげたと言われている。
|
【井戸跡】 |
武者溜りから涙滝そいの大手道を上ると少し開けた場所に出る。その先に残る井戸跡。今でも池のようになっている。
ここまで来ると、主郭部も近いので、城内の貴重な水源となっていたのだろう。水汚いけどね。
|
【二郭跡】 |
二郭跡。尾根を削平した細長い郭。何故か郭の中央部に土塁のような土盛りが見られるが、これは何の遺構だろう?
|
【主郭虎口跡】 |
二郭から主郭に至る途中にある虎口跡。『城門跡』の案内板が建てられており、確かにそんな雰囲気がある。
周囲には多くの腰曲輪が見られる。
|
【主郭跡】 |
最上部に位置する主郭跡。山頂部にしてはかなり広く、周囲には多くの腰曲輪も残っている。
所々に建物の礎石が残っている。
|
【櫓台】 |
主郭跡の南側に位置する櫓台。櫓台と言うには大きすぎるような感じもする。
時代によっては天守曲輪とか呼ばれる類いのものだろう。最頂部と言うこともあり、現在は鉄塔が建てられてしまっている。
|
【櫓台掘切】 |
櫓台の東西には形の良い掘切が残っている。南側は急斜面に守られているものの、東側には遠見山へと尾根が続いており、
こちら側には目立った防御遺構も見当たらない為、この櫓台の守りは非常に重要だったと思われる。
|
【本丸~遠見山】 |
本丸から遠見山までは細い尾根が続き、途中虎口跡のようなものも見られる。
|
【遠見山】 |
南東の尾根上で周囲より一段高くなっている遠見山。その名の通り、物見台を築くには格好の場所。
実際につい最近まで展望台が建てられていたらしいが、現在は土台のみとなっていた。
また、南総里見八犬伝の伏姫像も建てられている。こちらが本丸と勘違いする人が居るらしいが、分からないでもない。
|
【遠見山~山麓】 |
遠見山近くの虎口跡を抜けると、またしばらく細い尾根が続く。
|
【遠見山~山麓 竪堀跡?】 |
その尾根筋の途中に竪堀跡らしき痕跡を発見。しかも二重。気になって色々調べてみたが、これについて触れているものは見当たらない。
しかし、尾根筋を断ち切る掘切みたいなものがあってもおかしくない位置だし、何らかの遺構かもしれない。
|
【遠見山~山麓 矢竹】 |
意図的に植えられたものかは分からないが、この辺りには矢竹が沢山生えている。
|
【遠見山~山麓 竪堀跡?】 |
遠見山から山麓へは崖のような急傾斜。この手の山城を見ていると、大手ばかり厳重に防備している割に、
搦手側はやたら手薄に感じることがあるが、そもそも地形的にこちらから攻められることは想定していなかったのかもしれない。
それにしても、こっちの駐車場にあった地図のざっくりさ加減にはちょっと感動。情報量少なすぎ。
|