【鉄御門】 |
---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
【勘兵衛石】 |
---|
![]() |
【礎石】 |
---|
![]() |
【船着き場】 |
---|
![]() ![]() |
【武具櫓】 |
---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【三の丸】 |
---|
鉄御門から入った主郭部の北西部分が三の丸にあたるところ。現在は藤堂高虎の騎馬像や、井戸などがある。 |
![]() ![]() ![]() |
【三の丸西側石垣】 |
---|
石垣上には土塀が復元されている。 |
![]() ![]() ![]() |
【二の丸】 |
---|
主郭部の北東部分が二の丸にあたる。三の丸と二の丸とを隔てていたと思われる石垣の一部が 本丸枡形の近くに残っている。 |
![]() ![]() ![]() |
【御金櫓】 |
---|
二の丸跡の北東隅に建つ二重櫓。昭和60年(1985)に再建された。内部は現代美術館に なっている。 |
![]() ![]() ![]() |
【二の丸北側石垣】 |
---|
石垣上には土塀が復元されている。 |
![]() ![]() ![]() |
【二の丸東側石垣】 |
---|
古図によると、当時は土塀が建てられていたようだが、この部分は再建されていない。 |
![]() ![]() ![]() |
【天守】 |
---|
本丸北隅櫓跡に建てられた模擬天守。藤堂高虎が五重の層塔型天守を創建したと 言われているが、記録は殆ど残っていない。当時の天守は丹波亀山に移築されたと 伝えられている事から、丹波亀山城に建てられていた天守に破風を組み合わせたデザインで 昭和55年(1980)に模擬天守として再建されたが、位置も含め正確とは言い難い。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【天守からの眺め】 |
---|
![]() |
【天守内部】 |
---|
![]() ![]() |
【多聞櫓内部】 |
---|
![]() |
【本丸枡形】 |
---|
主郭部の中央に本丸、二の丸、三の丸を隔てる枡形がある。この枡形を抜けたところが 本丸にあたる。 |
![]() ![]() ![]() |
【吹上神社】 |
---|
今治市内にあった神明宮、倉敷八幡宮、厳島神社、夷宮の四社を合祀社殿として 明治5年に造られた。後になり、藤堂高虎と久松定房も祀られていた。現在の社殿は 昭和58年に再建されたもの。 |
![]() ![]() ![]() |
【本丸北側石垣】 |
---|
二の丸、三の丸と本丸を隔てる石垣。本丸が一段高くなっている。 |
![]() ![]() ![]() |
【本丸北東隅櫓台】 |
---|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【本丸東側石垣】 |
---|
![]() ![]() |
【本丸南東隅櫓台】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
【本丸南側石垣】 |
---|
![]() ![]() |
【本丸南西隅櫓台】 |
---|
城にありがちな、皇太子が来た記念の石碑が建てられている。 |
![]() ![]() ![]() |
【本丸西側石垣】 |
---|
![]() ![]() |
【久松家家紋】 |
---|
![]() |
【山里櫓】 |
---|
主郭部の南西に建つ二重櫓。平成2年(1990)に再建された。内部には武具や 古美術品が展示されている。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
【腰曲輪】 |
---|
山里櫓から一段下がった場所には腰曲輪があり、舟出しも設けられている。 |
![]() ![]() ![]() |
【土橋】 |
---|
搦め手にあたる山里口の土橋。この土橋を渡ったところが山里曲輪。 |
![]() ![]() ![]() |
【山里曲輪】 |
---|
現在はちょっとした公園になっている山里曲輪。何故か蘇鉄が植えられている。 |
![]() ![]() ![]() |
【主郭北側】 |
---|
土橋の東側の幅広の堀には藻がいっぱい。 |
![]() ![]() ![]() |
【主郭東側】 |
---|
主郭の東側は御金櫓のみが復元されている。当時は二の丸部分に土塀、本丸部分には多聞櫓が 建てられていた。 |
![]() ![]() ![]() |
【主郭南側】 |
---|
南側は多聞櫓が再建されていない。この辺りの犬走りもかなり広い。 |
![]() ![]() ![]() |
【主郭西側】 |
---|
主郭の西側は、全面に渡り櫓や塀が復元されており、往時をしのばせる。 |
![]() ![]() ![]() |
【犬走り】 |
---|
地盤の弱い海の近くに建てられているため、通常よりもかなり広い犬走りになっている。 |
![]() ![]() ![]() |
【魚】 |
---|
海水なので海の魚が泳いでいる。鯛やヒラメなども泳いでいる事もあるらしい。 |
![]() ![]() ![]() |
【御厩公園】 |
---|
![]() ![]() |
【西門通り】 |
---|
![]() |
【水門】 |
---|
![]() |