【お殿様公園】 |
---|
南隅櫓のある一角は、現在お殿様公園として整備、公開されており、南隅櫓の他に旧大洲藩主だった 加藤家の住宅の母屋などが残されている。 |
![]() ![]() ![]() |
【南隅櫓】 |
---|
三の丸外堀に面した二層二階の櫓で外壁には袴腰形の石落としが3ヶ所設けられている。 建築年代は定かではないが、享保7年(1722)に火事で焼失し、明和3年(1766)に再建された 大洲城に現存する最古の建物。現在は他の3つの櫓と共に重要文化財に指定されている。 |
![]() ![]() ![]() |
【南隅櫓内部】 |
---|
南側と西側の壁は、防弾の効果を高める為、小石などが詰め込まれた太鼓壁になっている他、 内側から突き破れる隠狭間も設けられている。 |
![]() ![]() ![]() |
【三の丸外堀】 |
---|
![]() ![]() |
【三の丸西門跡と松並木】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
【三の丸】 |
---|
![]() ![]() |
【内堀跡 菖蒲園】 |
---|
西側の内堀の跡。この辺りは蓮畑として残され、唯一埋め立てられずに残された場所で、 平成元年に内堀菖蒲園として整備され、内堀の姿を留めている。 |
![]() ![]() ![]() |
【三の丸西側石垣】 |
---|
菖蒲園の西側にも堀跡と分かる道があり、その道を隔てての三の丸の石垣が残っている。 |
![]() ![]() ![]() |
【三の丸西側石垣】 |
---|
![]() ![]() |