ホーム
Home
北海道・東北
関東地方
甲信越地方
東海地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方・沖縄
古戦場・その他
日本地図
Map
カテゴリ別
Category
厳選写真集
Photo
お問い合わせ
Contact
ホーム
Home
日本地図
Map
カテゴリ別
Category
厳選写真集
Photo
お問い合わせ
Contact
本丸跡
本丸跡
【土塁、登城路】
西側からの登城路石段。本丸周囲の石垣の下段には土塁も見られる。
【虎口】
南側の曲輪と本丸を結ぶ虎口。この虎口の横には雲の井がある。
【お静慰霊碑】
築城の際、天守閣の石垣が石垣が何度も崩れたため、お静が子供を侍に取り立ててもらう事を約束して 人柱となった。しかし、その約束を反故にされてから霊の噂が立ち、その霊を慰めるために慰霊碑が建てられた。
【雲の井】
築城後、一向一揆の残党が攻撃してくる事がしばしばあったが、その度にこの井戸から大蛇が現れ、 城に霞をかけて危機を救ったという伝説が残っている。ここから別名「霞ヶ城」と呼ばれるようになった。 似たような話は色々な城にある。
【本丸】
天守のある位置から一段下がったところにある曲輪も本丸。ここの一角には牛ヶ島区で発見された古墳時代中期のものと 思われる石棺も置かれている。
【八幡神社】
八幡神社
【本丸周囲の石垣】
本丸周囲の石垣。五角形になっている。
↑