川手城



【川手城】
image-1 image-1  美濃、尾張、伊勢の守護職だった土岐頼康により文和2年(1353)に築かれ、 以後11代頼芸の時代まで土岐氏の本拠地となった。城郭と言うよりは平屋建築の 御殿風の建物だったと思われる。応仁の乱により都から逃げ延びた公家達が 土岐氏を頼り川手に移住した事から繁栄したが、土岐氏の相続争いを発端とする 船田の乱により城は焼失し、その後、土岐氏を追放した斉藤道三が稲葉山城に 居城を移し廃城となった。 廃城後も土塁等は残っていたが、加納城築城の際に土塁の土まで使われ、現在は跡形もなく、 かつての城があった場所に公園があるのみ。