【風呂屋門跡】 |
---|
城域入口にあたる風呂屋門の跡。緩やかな曲線の両側の石垣が残っている。 当時はここに竹門が建てられていたが、門番もおらず、開け放しの門だった。 |
![]() ![]() ![]() |
【足軽長屋跡】 |
---|
![]() |
【龍王院跡】 |
---|
![]() |
【登城路】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
【らんかん屋敷】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
【空堀】 |
---|
らんかん屋敷の先を進むと、風吹門に向かう道と二の丸方向へと向かう道に分かれ、 その間が空堀となっている。 |
![]() ![]() ![]() |
【北門跡】 |
---|
大矢倉の北側、城の外郭にあった土塀付きの門で、門番はいなかった。 この門の先、東に下ると木曽川へ、北に進むと家臣の屋敷に通じていた。 横にある小池は雨水の貯水池で、馬の飲み水に利用されていた。 |
![]() ![]() ![]() |
【資料館】 |
---|
![]() ![]() |
【風吹門】 |
---|
![]() |