【三熊梅園】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
本丸の西側に位置する三熊梅園。周囲を土塁と石垣に囲まれており、搦手口の守りも兼ねている。 曲輪内には現在も水をたたえた溜池があり、水が豊富である事が分かる。 |
【搦手口】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
本丸の西側に位置する搦手口。ここから続く搦手は急峻な北斜面へと続く。 築城当時はこちらが大手だったと思われる。 |
【籾蔵】 |
---|
![]() |
【西門跡】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
西側の尾根伝い、本丸と西の丸との中程にある西門跡。食い違いの石垣が残っている。 また、西門の南側斜面に下りていくと腰曲輪が数段続き、井戸跡のような溜池がいくつか見られる。 |
【残念石】 |
---|
![]() |
【西の丸】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
西側の出城にあたる西の丸。周囲を急峻な崖と石垣に囲まれた独立した曲輪で、 曲輪内は整備された公園になっている。 |
【西の丸北側】 |
---|
![]() ![]() |
【西の丸 南側石垣】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
西の丸の南側には高さ3〜4m程の石垣が一面にわたって続いている。 藪に覆われているものの比較的保存状態は比較的良い。 |
【西の丸 腰曲輪】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
西ノ丸の南側石垣の一段下がったところに位置する腰曲輪。 |