水戸城



【本丸虎口】
 本丸西側の土塁。

【本丸土塁】
 本丸西側の土塁。

【薬医門】
 本丸跡の水戸一高の校内に移築された薬医門。現存する唯一の建造物。


【本丸〜二の丸】


【二の丸】

【櫓台】
 現在、高校の敷地内にあるこの櫓台の上に天守代わりの御三階櫓が建てられていた。

【二の丸虎口】
 二の丸西側の虎口。土塁が良く残っている。

【二の丸土塁】 【大日本史編纂の地】 【杉山門】
東隅に立つ模擬櫓 水堀の中には逆茂木が復元されている。

【しいの木】
 江戸時代から自生していたと言われる椎の木。


【二の丸〜三の丸】
 大手橋がかけられている。当時は木造の橋だった。


【三の丸】
 広大な三の丸跡。現在は庁舎などが置かれている。

【三の丸 西側空堀】
 二本の橋により、北堀、中堀、南堀と分けられている。 地形的に最も堅固な守りが必要なところ。犬走りも良く残っている。

【三の丸 西側土塁】
 北、南、東の3方は崖に囲まれた舌状台地に位置している為、唯一平坦な西側の 防備だけあり、土塁の規模もかなり大きい。

【三の丸 北側空堀】
 西側ほどの規模はないが、北側にも土塁と空堀が明瞭に残っている。

【三の丸 東側土塁】
 北側虎口跡。規模が小さい虎口だが、江戸時代の図面にもこの位置に虎口が 描かれているので、当時のものと思われる。

【三の丸 東側土塁】
 東側にも小規模な土塁と虎口が残っているが、虎口は当時の位置かは不明。

【弘道館】
 東日本大震災でかなりの被害が出たらしく、修復中で見学できなかった。瓦には、 徳川家の葵の御紋が。

【鹿島神社】
 神明造りは、伊勢神宮とここだけらしい。境内には、江戸時代からの井戸も残っている。

【孔子廟】 【八卦堂】 【警鐘】