【真田氏館跡】 |
---|
真田氏が上田城を築城する以前に居住していた館跡と言われ、地元では御屋敷と呼ばれている。この館は 西側に開いた扇状地に奥に位置し、堅固な立地を考えて居館としていたことが分かる。また、中世豪族の居館の 形態がほぼ完全な形で保存されており、真田氏一族の貴重な遺跡として昭和42年に長野県の史跡に指定され、 現在はツツジの名所として親しまれている。 |
【大手門跡】 |
---|
何面に位置する大手門の跡。内側に三日月状の土塁を持つ特徴的な形をしている。 |
【南側土塁】 |
---|
館跡の四方を囲んで築かれた土塁は、周囲520m程あり、外側には堀が巡っていたと考えられている。 |
【皇太神社】 |
---|
東側上段の曲輪の神社。真田昌幸が上田城へ移る際に勧請したと伝えられる。移った後に荒廃しないように 神社を勧請したとも言われている。 |
【東側】 |
---|
東側の曲輪は、皇太神社以外は茂みに覆われている。 |
【東側虎口】 |
---|
大手門、搦め手門の他に、南東角にも小規模な門があったと言われている。 |
【西側】 |
---|
西側下段の曲輪。現在はパターゴルフ場となっているため、綺麗に整備されている。北西隅には厩と称される曲輪がある。 |
【厩跡】 |
---|
北西隅に約10m四方に区画された土塁が見られる。 |
【搦手門跡】 |
---|
北側に位置する搦手門の跡。石垣も残っている。この門の外側は大沢側が天然の堀となって現在も残っている。 |
【出陣曲輪】 |
---|
土塁に囲まれた居館の西側に位置する曲輪。 |
【真田氏歴史館】 |
---|
真田一族の資料が時代順に展示されている。 |
【真田の郷】 |
---|
館跡の周辺一帯は真田氏発祥の郷として多くの遺跡が残っている。 |
【砥石城】 |
---|
谷の反対側には砥石城。 |