Japanese Castle

中津城城 二ノ丸・三ノ丸

三ノ丸

【三ノ丸 大手門石垣】
 三の丸の東端に設けられていた大手門。奥行約23m、幅約6mの規模の大きな枡形虎口で、現在も小学校に沿って南側の石垣の一部が残っている。大手だけあり、立派な巨石を用いているように見えるが、これは面積の広い部分が見えるように積んであるだけで、実際は非常に薄い石が使われている事が解体修理の結果分かった。強度より見た目。ちなみに、古い石垣ほど、奥行きのある石が使われ、しっかりした構造になっているらしい。
【三ノ丸 生田門跡】
 現在、大手門南側の南部小学校の敷地は、当時中津藩の家老だった生田家の屋敷などがあった場所で、その当時の門が現在も移築されて残っている。幅6.06m、高さ5.56mの薬医門で、一時期は学校の校門として使われていた。両側の塀は古写真を参考にして復元されたもの。
【三ノ丸 御用屋敷跡】
 大手門の東側、当時の内堀~三ノ丸外側部分からは、発掘調査の結果、大量の江戸時代の陶磁器などの他、御用屋敷跡と内堀の町側の石垣が見つかっている。この町側の石垣は城側と違い、小さめの川原石を積んだものだったらしい。現在は埋め戻されて公民館が建てられている。
【三ノ丸 黒御門跡】
 大手門の北側に設けられていた黒御門跡。現在は何も残っていない。当時は大手門からここにあった黒門を通り、本丸の南西隅の椎木門をから入城するのが大手筋だった。
【三ノ丸 西門跡】

 三の丸の西南隅、高瀬川近くに設けられていた搦手にあたる西門。内枡形の櫓門で、櫓には武具などが治められていたらしい。明治2年(1869)に焼失し、現在は石垣の一部のみが残っている。
【三ノ丸石垣】
 西門近くの中津川沿いに残る三ノ丸の石垣。古絵図によると、当時は川に面した石垣だった。それにしても、石垣上に建っている家、少しうらやましいな。

二ノ丸

【二ノ丸公園】
 本丸の西側から北側を取り巻くように設けられていた二ノ丸。本丸北側の現在駐車場となっている場所は、古絵図によると『御花畑』だったらしい。こんな城の中枢部に花畑があるのも珍しい。なお、ここには黒田孝高夫妻の銅像が建てられ、黒田二十四騎の立札も並べられるなど、かなりの黒田推し。黒田氏の治世は僅か10年程で、その後の奥平氏などと比べると圧倒的に少ないのだが、やはり人気が高いらしい。上田城の真田氏を思い出すな。
【二ノ丸 武家屋敷跡】
 二ノ丸北側、現在の二の丸公園辺りには、三河以来の奥平家の家臣だった竹下氏の屋敷が建てられていた。しかし、老朽化が進んでいたことから、平成20年に建物は解体され、現在は礎石のみが残されている。