【相良城跡】 |
---|
天正4年(1576)に武田勝頼が天神城への補給路の拠点として築いたのが始まり。 天正9年(1581)に落城し廃城となり、その後は御殿として使われていた。 明和4年(1767)には五万7千石の田沼意次の居城として豪壮な近世相良城が再興されたが、 田沼意次の失脚により徹底的に破壊され、現在は土塁と石垣の一部が残るのみとなっている。 |
【二の丸土塁】 |
---|
相良小学校の南側に残る土塁。この辺りは二の丸だったらしい。 土塁上の10本のクロマツは、当時の面影を残す貴重な歴史的遺産として 天然記念物に指定されている。 |
【仙台河岸】 |
---|
仙台城主伊達重村が石を寄進して築いた事から仙台河岸と呼ばれるようになった。 この辺りは城内と外海を結ぶ軍事上重要な場所で、当時は千石舟が横着け出来たと言われている。 |