【大手曲輪】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
城域の西側位置する広大な大手曲輪。南北に空堀が残り、内部は現在は茶畑になっている。 また、徳川家康に攻められた際に討ち死にしたと言われている当時の城主、今福浄閑斎の石碑も 茶畑の中に立てられているが、今福浄閑斎は実際には天正5年(1577)に駿河久能城主に 任命されていた事が確認されているので、実際にはここで討ち死にしていなかったと思われる。 |
【大手南外堀】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
大手曲輪南側に残る空堀。大手馬出しの三日月堀の中程から直線的に西に延びている。 深さ1〜2m程で一部埋められている場所もあるが、当時はもっと深かったと思われる。 |
【大手北外堀】 |
---|
![]() ![]() |
【惣曲輪】 |
---|
![]() |
【井戸跡】 |
---|
![]() ![]() |