【長門丸】 |
---|
本丸の東に位置する長門丸。現在は弓道場となっているが、南を除く3方の土塁が 見事に残っている。城で使われる薬草などが栽培されていた事から『お花畑』とも呼ばれていた。 |
![]() ![]() ![]() |
【長門丸〜金の丸】 |
---|
![]() ![]() |
【金の丸】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
【杉曲輪】 |
---|
金の丸の東に位置する東西27m、南北44m程の広大な曲輪。御姫御殿とも呼ばれていた。 昭和38年に唐沢青年の家が建てられたが、現在は取り壊されている。 東側には土塁と虎口跡と思われる塁の切れ目も見られる。 |
![]() ![]() ![]() |
【杉曲輪〜北城】 |
---|
杉曲輪と北城との間の堀切。深さ3m、幅5m程の堀跡が残っている。 |
![]() ![]() ![]() |
【北城】 |
---|
杉曲輪の北東に位置する北城。はっきりとした形の曲輪はこの北城まで。 |
![]() ![]() ![]() |
【平戸屋の大堀】 |
---|
北城と北東方面のキャンプ場との間には尾根を分断する二重の大堀切が掘られていた。 現在は埋め戻されているが、南北にわずかに堀の痕跡が見られる。 実質の城域はこの辺りまでだったと思われる。 |
![]() ![]() ![]() |
【城域東側】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |