【上杉家廟所】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
城跡の北西に位置する上杉家廟所。上杉景勝が亡くなった元和9年(1623)より上杉家の御廟所とされ、 以後11代の歴代藩主が埋葬されている。明治6年の米沢城解体にともない、米沢城に安置されていた 上杉謙信の遺骸も明治9年にここに移された。大名の墓所の代表例として国の重要史跡に指定されている。 |
【上杉家廟所】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
廟屋は上杉景勝から7代藩主・上杉宗房までが入母屋造り、8代藩主・上杉重定から 11代藩主・上杉斉定までが宝形造りと時代により建て方が違う。7代藩主までは火葬、 8代以降は土葬のため廟屋の形もそれに合わせて異なっているらしい。 |
【謙信廟所】 |
---|
![]() |
【景勝廟所】 |
---|
![]() |
【鷹山廟所】 |
---|
![]() |
【顕孝】 |
---|
![]() |
【法音寺】 |
---|
![]() |