【山麓〜出丸】 |
---|
![]() ![]() |
【出丸】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
【出丸からの眺め】 |
---|
![]() |
【腰曲輪】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
【主郭】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
比高250m程の高嶺山頂に築かれた主郭。『砦』とも呼ばれていた場所で、 この曲輪の周囲にのみ堅固な石垣が築かれている。 |
【主郭南側石垣】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
【主郭西側石垣】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
主郭西側の石垣。隅部の崩れている箇所は、一国一城令による廃城時の破城の跡と思われる。 これほど分かり易く隅部だけ崩されている石垣も珍しい。 |
【主郭西側石垣】 |
---|
![]() |
【主郭北東面石垣】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
主郭の北東に残る石垣。この辺りの石垣が最も良く残っている。北隅にも破城の跡が残っている。 |
【主郭北東面石垣】 |
---|
![]() ![]() ![]() |
主郭の東側石垣下の帯曲輪に残る井戸。かなり深いが、ポンプが設置され現在も水が出ている。 現在は金網で覆われているが以前は何もなかったらしい。藪化すると危険極まりない。 |