【登城路】 |
---|
車道から大手側を回り込むように設けられた登城路。この登城路でかなり遺構が わかりにくくなってしまっているのが残念。 |
【大手門枡形】 |
---|
登城路の中程に見えてくる大手門の枡形。規模が大きく、周囲の土塁も良く残っている。 |
【馬出し】 |
---|
枡形の外側に設けられた馬出し。枡形虎口と馬出しの間の堀が掘られていないのが特徴。 馬出しの虎口の辺りには、礎石に使われたとも思われる大きな石が幾つか転がっていたが、 詳しい事は分からない。周囲に石礫も散乱していたところから見ると、簡単な石積み程度のものは あったのかもしれない。 |
【三日月堀】 |
---|
丸馬出しの外側に設けられた三日月堀。武田氏の特徴的な遺構。夏草に覆われてしまっているものの、 非常に良く残っているのが分かる。 |
【帯曲輪】 |
---|
車道沿いに登っていくと、左右に帯曲輪の跡と見られる削平地が見られる。 |
【三の丸】 |
---|
大手門の一段上に設けられた三の丸。広大な三の丸は土塁によって東西に分けられている。 家臣の住居のための曲輪と考えられているが、建物跡は曲輪の一部からしか見つかっていない事から、 未完成だったと思われる。 |
【腰曲輪】 |
---|
本丸南側の腰曲輪。大手を防御するように造られている。食い違い虎口も見られる。 |
【馬出し】 |
---|
二の丸の外側に設けられた馬出し。しかし、車道による改変と、夏草で形状が良く分からなかった。 |
【二の丸】 |
---|
本丸の西側に設けられた曲輪。ここも夏草で形状が良く分からない。 |