新府城 その他



【出構え】
image-1  北側の堀に設けられた東西二つの出構えと呼ばれる遺構。新府城にのみ見られる遺構で、 鉄砲の陣場とも、堀の水位を調節する為のダム的施設とも言われているが、定かではない。


【東出構え】
image-1 image-1  東側の出構え。西側に比べ形良く残っている。


【西出構え】
image-1 image-1 image-1
 西側の出構え。東側と比べると、削られて細くなっている。


【東堀・中堀・西堀】
image-1 image-1 image-1
 北側の堀は東堀・中堀・西堀に分けられ、西堀は比較的改変が少ないと思われるが、東堀と中堀は 水田などの改変の影響が大きい。発掘調査により幅6〜7m、深さ2.5m程の深い箱堀で、 さらにその北側には30m程の湿地帯が広がっており、それらにより堅く守られていた。 現在も西堀には水が残っている。 織田勢が攻めてくるのはこの方面と考えられていた為、特にこの辺の防御は厳重に造られている。


【帯曲輪】
image-1  北側の堀の内側の帯曲輪。堀に沿って土塁が残っており、横矢も見られる。


【東側堀跡】
image-1 image-1  車道を隔てた東側にも堀跡が残っている。当時は水堀だったと思われる。 一部は首洗い池と呼ばれているが、実際に首実験されたかは定かでない。


【七里岩方面から見た新府城】
image-1  新府城の西側は七里岩と呼ばれる断崖となっており、天然の要害。 こちらから攻めるのはまず無理。