【笹尾山 石田三成本陣跡】 |
---|
石田三成が率いる西軍の本陣となった笹尾山。正面には竹矢来の柵を二重に配置し、 6千余りの石田隊と前衛の島左近らが死闘を展開した。 敗色が濃厚となると石田三成は北国街道沿いに敗退し、島左近は家康本陣に迫ろうとして討ち死にした。 |
【笹尾山からの眺め】 |
---|
主戦場となった関ヶ原の北西に位置する笹尾山からは関ヶ原が一望できる。 すぐ麓の眼下には決戦地が見え、遠く南には小早川秀秋の本陣となった松尾山が見える。 |
【大谷吉継陣跡】 |
---|
石田三成の親友でもあった大谷吉継の陣跡。石田三成の本陣と小早川秀秋の陣がある 松尾山との間の要害の地で、小早川隊と激しく戦った。 現在は陣跡の麓に若宮八幡神社が建てられているが、周囲の崩落が激しい。 |
【島津義弘陣跡】 |
---|
西軍が敗退する中で、『西軍に島津あり』と言われた島津義弘の陣所跡。 千人余りを率いて北国街道を押さえる位置に陣を構えた。 敗色濃厚になると、敵中突破を行った事で有名。 |
【宇喜多秀家陣跡】 |
---|
西軍の主力とも言える一万七千の兵を率いた宇喜多秀家の陣跡。 この宇喜多隊と福島隊との激突から関ヶ原の合戦が始まった。 |
【小西行長陣跡】 |
---|
北天満山に六千余りの兵を率いて参戦した小西行長の陣跡。開戦すると、戦闘開始の烽火を上げ、 味方に合図すると共に西軍の主力の一つとして奮戦した。しかし、小早川の裏切りで混乱したところを 本多隊に攻撃され、午後1時過ぎに敗退した。 |
【脇坂安治陣跡】 |
---|
賤ヶ岳七本槍の一人として有名な脇坂安治の陣跡。東軍に通じており、小早川軍が裏切って 東軍が優勢になると、脇坂安治も自ら槍を振るって大谷隊の側面に切り込んでいったと言われている。 |